ウイルスバスター クラウド
日本シェアNo1、使い勝手がよく機能も充実、
日本国内に本社を持つ大手老舗メーカー
ウィルスバスター クラウドは「クラウド」の名の通り、パソコン側だけではなくクラウド側の各種技術を総動員する形でより高い安全性、動作の軽さを合わせて実現したセキュリティソフトです。
本社を日本に置くことも特徴で、日本固有の攻撃などにも素早く対処可能な体制を取っています。このような対応を取っていることなどもあり、BCNランキングでは日本で販売されているセキュリティソフトの中でシェアナンバーワンとなっています。
セキュリティソフトの機能・性能面でも十分に優秀ですが、その枠だけに留まらないサービスまでカバーする、まさにセキュリティインフラとも呼べる存在になっています。

こんなユーザーにオススメ
- PCスキル
- 初心者~中級者
- PCスペック
- ミドルスペック以上 or 比較的新しいPC
- PCの使用目的
- ネット検索やSNS、子供に使わせる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-
- オンラインストア限定、ダウンロード3年版 2ヶ月無料延長キャンペーン開催中 12月22日(月)17:00まで
ウイルスバスター クラウド(2016年発売バージョン)からの新機能、機能強化
新機能など
1.フォルダシールド
ユーザーがあらかじめ指定したフォルダの中身を監視して、未知の脅威などの怪しいプログラムがフォルダ内のファイルなどにアクセスしていないかどうかの監視を行います。
これにより個人情報など、重要なデータの保護を行います。
2.脆弱性攻撃対策
OSやアプリケーションソフトの脆弱性を悪用して、正規のプログラムであるかのように振る舞うことで攻撃を行う不正プログラムを検知して、この動作をブロックする機能が実装されました。
3.アップデートお知らせポップアップ
使用してる端末にインストールされているアプリケーションなどが最新版ではなかった場合、アップデートを促すポップアップを表示して、古いバージョンを使い続けることによる脆弱性の放置状態の解消を図ります。
Java、Acrobat Readerなど、主だったソフトには対応済みです。
機能強化
プライバシー設定チェッカー
Facebook、Twitter、Google+、LinkedInなどのSNSの各種設定、ブラウザ側のセキュリティ、プライバシー関連の設定の内容をチェックし、ユーザーのプライバシー情報を守るために必要な設定に関するアドバイスを行います。
従来から搭載してきた機能ですが、2016年発売の新バージョンではより強化が図られています。
ウイルスバスターの魅力はここ! 注目したい5つのポイント!
1.シンプルでわかりやすい操作性
中央に配置されたスキャンボタンをクリックするだけで、ウイルス/スパイウエアの検索、駆除を行います。
ソフトのインストールも前に入っていた他社のウイルスソフトでも勝手に消してくれるため、シリアル番号と必要な操作だけでお手軽簡単です。
2.システムチューナー
同時進行でセキュリティリスクやパフォーマンスを診断し、AdobeソフトやWindowsの修正プログラムをチェックし更新を促してくれます。
パソコンの起動時間やディスク容量の回復のパフォーマンス改善をも行ってくれ、普段から更新を怠るものぐさな人には、自動的に行ってくれるため助かります。
3.プライバシー設定チェッカー
最近ではほとんどの人が利用している「SNSサイト」ですが、ウイルスバスターでは、Facebook、Twitter、Google+、LinkedInのプライバシー設定内容を確認し、注意すべき設定内容を通知します。また、良く使われているInternet Explorer、FireFox、Google Chromeのプライバシー設定にも対応しています。
4.パスワード管理機能
普段利用しているショッピングサイトやSNSといったWeb用のIDとパスワードを5つまでという機能制限はありますが、無期限で安全に管理してくれます。
パスワードマネージャー 無料版を任意でウイルスバスター クラウドと同時にインストールすることができます。
5.セキュリティ証明書チェッカー
ネッットバンキングなどで用いられる暗号化通信(https:)は必ず安全というわけではありません。
セキュリティ証明書チェッカーは、通信傍受やなりすましによる被害を防ぎます。
5.情報漏えい対策機能
クレジットカード番号やマイナンバーなど、重要な個人情報をウイルスバスターに登録することで、インターネット経由での送信を全てブロックします。そのため情報漏えいが起こることはありません。
6.日本特有の脅威に素早く対応
脅威情報の収集拠点の一つを日本においているため、日本の銀行だけを狙う不正サイトや日本語のランサムウェアなど、日本特有の脅威への対応が素早く行える体制を取っています。
まとめ
ウィルスバスター クラウドは年々増加する各種の脅威に対する防御力の高さに定評があり、第三者機関によるテストにおいて、防御力、パフォーマンス、ユーザビリティの各項目において非常に高い評価を得ています。
それに加え「ウイルスバスター クラウド + デジタルライフサポート プレミアム」では、他社製品とはひと味もふた味も違うトータルでのサービスを受けることが出来るようになっています。
セキュリティ面だけではなく、パソコン、スマートフォンの使い方等々のごく一般的な疑問にも対応してくれる、他では考えられないようなタイプのサービスを受けられます。
スマートフォン向けとなるモバイル版では、LINEのメッセージなどに張られた危険なURLを検知して警告を出す機能も備わっています。Pokemon GOの日本リリース直前には、マルウェアを組み込んだ危険な偽物がLINEなどを通じて拡散された事象もありましたので、こちらもネットを利用する上での安心感を高めてくれる機能です。
ウィルスバスター自体の操作面でもわかりやすさを実現しながら、同時に高い安全性ももたらしてくれる、初心者からより上級の人までの幅広い層にお勧めできるセキュリティソフトとなっています。
ウイルスバスター クラウドに対するみんなの口コミ
満足度 4.5pt |
||
---|---|---|
動作の軽さ:4/5点 | 機能性:4/5点 | 安定性:4/5点 |
使いやすさ:4/5点 | サポート:4/5点 | 価格:4/5点 |
インターフェイスが見やすく軽い
会社ではマカフィーを使っていますが時々パソコンがスリープした状態から復帰できないことがありました。
そのため、そのたびに再起動をしなくてはなりません。
しかし、ウイルスバスターの方ではそういったことが全く起きておりません。
インターフェースも見やすく使いやすいです。
価格に関してはパソコンを3台持ってる人は安く感じますが、1台持ちの方にとっては高く感じてしまうのではないでしょうか。
私は4台持ってますので、3台にインストールできるので安く感じることが出来るので評価を4とします。
サポートに関しては一度も使ったことがないので無評価とさせていただきます。
見た目はシンプル
サブPCに年数使っています。
画面設計は年々シンプルになってきていると感じます。ステータス・検索操作・設定表示くらいで、普通に使う分には戸惑うことはそうないのではないでしょうか。反面、設定をカスタマイズしたいときには少々面倒かもしれません。
少し気になるのは、数年前から独自のファイアウォールがなくなってしまったことです。代わりにWindows標準のファイアウォールを強化するファイアウォールチューナーがついていますが、ログの確認や設定の変更が一本化されてないのは統合セキュリティソフトとして考えるとやや不満です。
サポートに関してはあまり利用したことは無いのですが、メッセージの不具合を報告したところ数日で修正プログラムが提供されたことがありました。
価格に関しては、他社ではあまり見ないサポート期間が長くなるというキャンペーンをうまく利用できれば多少安く済むでしょうか。
ただ、スマートフォンやタブレット込みでの複数台ライセンスパッケージがないこと・最近あまり格安セールをみかけないことから、近頃のセキュリティソフトから見るとお得感は薄いかもしれません。
安定性の高い対策ソフト
使っていて感じる安定性の高さは、トップブランド製品であることに恥じない性能であると思います。一方で、一度感染してしまったパソコンに対してはその除去に対する対策がやや甘いと感じるものもあり、あくまで感染を防ぐのが第一であるというコンセプトというのを感じます。もちろん既存の機能としてレジストリや悪意あるファイルの除去などを行う機能がないわけではないのですが、一度感染したソフトウェアに対してはスキャンを実行しても除去できなかったり、動作の改善が見られないなど、深部にまで侵入したウイルスに対する効果がいまいちであるというのも使っていて実感したことの一つです。最新バージョンで、パソコンを併用していて感染したパソコンと新品のパソコンで使っていくとその動作の違いがよくわかります。
満足しています!
Windows7で、PCを購入したときについてきてずっと使っています(他のPCでも)。
一昔前はウイルス対策のソフトは重くなるとかいろいろマイナス面がありましたが、
こちらにしてそういったトラブルは全くありません。
困ったことがあって問い合わせた、という経験もないのでサポートの対応がいいのか悪いのか判断できかねるな・・・と思い、サポートは4点にしてしまいました。
バージョンアップなど何か必要になれば、(最近はどこもそうでしょうが)ポップアップでいろいろ出てくるし、ウイルスに感染したーとかまったくありませんし、あやしいサイトは開けないようになってるし、安全運転でPCを使えています。
つい先日のバージョンアップだけうまくいかなく、CDで再インストールすることにはなりましたが、無事アップできてその後は問題なし。トラブルらしいトラブルといったらそれぐらいしかありません。